はっしーの日記

眼科のこと、生活の事、色々綴ります

学会に参加してきました、浜松散策と学会の楽しみ方について!(第80回日本弱視斜視学会/第49回日本小児眼科学会総会 合同学会)

*この記事には広告が含まれます。

こんにちは、はっしーです。

日進月歩な医療の世界、日々新たな知見、新たな試みにより新しい治療方法や訓練、介入方法などが研究されています。

そんな最先端の報告がされる学術大会(学会)に参加してきました。

(新幹線のぞみN700系Supreme、乗るのは初めてかも…)

今回参加したのは

第80回日本弱視斜視学会/第49回日本小児眼科学会総会 合同学会

静岡県浜松市で開催されました!

 

眼科では今回参加した弱視斜視学会/小児眼科学会の他にも多数の学会が存在します。(詳細はコチラ日本眼科学会HPより)

眼科の中でも多くの分野が存在し、各分野の最先端を進む病院や大学で研究が進められています。

視能訓練士である私も臨床で患者さんの検査を行いつつ研究活動に従事していますが、同じ分野の研究者はもちろん、別分野の研究者の方々ともこういった学会で学びを深め、交流を深めています。

hashico.hatenablog.com今回の学会は視能訓練士にとって大事な学会、弱視斜視学会/小児眼科学会です。

3歳児健診で弱視/斜視の早期発見を進めた厚生労働省とのやりとりの報告や新機器による精度向上、過去との比較といったこれからを担う子供たちの視覚の成長を助けるための発表・シンポジウム。

高齢社会を迎えた日本や各国での斜視の治療・手術の報告。

高齢による眼窩内プリーの減少/破断により発症するsagging eye syndromeの解剖生理や機序、治療法のシンポジウムや発表。

スマホ斜視(急性後天性共同性内斜視)についてなど。

眼科関連話題でニュースやワイドショー、情熱大陸で特集を組まれる放送される時にコメントされている先生方のセッションもあり、会場内で同じく他の先生の話を聴講されていたりします。

 

っと、ここからは学会での楽しみについて…

学会は通常朝から夜までを通してほぼ休みなくセッションが続きます。

もちろんお昼についてはランチョンセミナーという関連企業さん後援のセミナーもあり、お弁当が出ます。

静岡県浜松市はかの徳川家康にゆかりのある土地のようです。

お弁当は大変おいしかったです(うなぎ一切れでも食べれてうれしい)

静岡は海鮮もおいしいようですね!

さて、1日目、セッションが続いているさなか、個人的な研究方針をはずれたセッションが開催されている間に少しだけ浜松市内の散策をしました。

浜松八幡宮です!

平日昼間ということもあり凄く空いていました。そして暑かったです(時計の表示温度は32度)(笑)スーツで歩きましたが連れ様には大変な思いをさせてしまったかもです…

御朱印を購入して

会場近辺にもどり一息

スターバックスの新作ほうじ茶クラシックティーラテ!

お店おススメのホイップ追加、キャラメルソース追加でサイズはベンティ!!

甘さ評価★3つです!!

暑かったですからね!しっかり歩きましたので!許していただきたく!!(誰に)(笑)

そして午後のセッション後は普段からSNSや研究グループでお世話になっている同じ視能訓練士の方々と交流会!普段はお酒は飲まないのですが楽しく飲むことができました!!

解散したのは日付が変わるころ…宿泊先ホテルに入りお風呂に入ったあと情報をまとめなおして2時に就寝。

 

2日目起床5時

知的好奇心が満たされすぎて寝れません(笑)

歩いて体力も消耗していたはずなんですが…

寝起きにシャワーを浴びて6:30スタートの朝食会場です。

前日しっかりお酒飲んで食べて、スタバまで飲んだのにまだ食べれるとか自分の胃袋のバグさに感服です(笑)

朝食後すぐにチェックアウトして会場に向かう前に…

浜松 諏訪神社/五社神社がホテル近くにあったので参拝!!残念ながら御朱印は時間外だったため購入できずでしたが…

7:45スタートのモーニングセミナーに間に合ったので良しとします!!

そして2日目もしっかり勉強させてもらって…

帰る前に浜松餃子!!JR浜松駅構内にある石松餃子を並んでいただくことができました!!

そして帰りに静岡県焼津市のクッキーチーズサンド専門店「チーズピゲCheese Pige」の出店が浜松遠鉄百貨店にあったので連れ様と一緒に購入して

帰路の新幹線で食しました!!んー美味っ!!これはおいしい。

そしてお気づきでしょうか…

スタバ(2回目)(笑)、餃子も食べましたがもう一度ほうじ茶クラシックティーラテ、今度はオプションなしでグランデです(笑)

 

はい、絶対食べすぎです。

普段の3-4倍は食べたと思います。

でもそれが学会、それが旅行ですね!

満たされた知的好奇心、知識的欲求、そして食欲(笑)

上がったモチベーションで明日からの外来、臨床研究を全力で回そうと思います!!

 

にほんブログ村 健康ブログ 統合医療へ
にほんブログ村

 

hashico.hatenablog.com